top of page
よくあるお問い合わせ
生理中なのですが診察してもらえますか?
大丈夫です。まずはお話を伺い、必要な場合は内診も可能です。
内診が苦手なのですが?
まずお話ししましょう。婦人科相談で内診は必須ではありません。
また、内診が必要な場合でも痛みの少ない診察になるよう最大限配慮しますのでご安心ください。
ピルはすぐ始められますか?
原則的に生理がはじまったときから内服していただけます。その直前にご相談いただくと最もスムーズです。いままでどこかで処方してもらっていた薬の続きの場合など、生理を待たずに開始できることもあります。
出産はできますか?
当院で出産はできません。近隣の病院で出産予定の方の妊婦健診は可能です。
中絶はできますか?
当院で中絶手術はできませんが、妊娠の診断はできますので妊娠かもしれないと思ったら相談してください。妊娠していた場合、週数を判定することはあなたのためにとても大切です。その際、薬局で買える妊娠検査薬を使ってからの受診をおすすめしています。
NIPT (新型出生前診断)はできますか?
2025年10月1日からNIPTを当院で実施できるようになりました。当院で妊婦健診を実施している方には、胎児心拍が確認できた際にご案内します。ご希望の方は予定日が決定した9週以降で院内または電話で予約をがとれます。遺伝カウンセリングを受けて検査の内容と限界について理解された上で検査を受けてください。
乳がん検診は受けられますか?
乳がん検診は当院では受けられません。
支払い方法はどのような選択肢がありますか?
各種クレジットカード、ICカード、QRコード決済に対応しています。
こどもを連れて受診してもいいですか?
大歓迎です。当院スタッフは皆こども大好きです。診察室に一緒に入って来ていただいてもかまいませんし、手の空いたスタッフがお子さんを見守ることもできます。
パートナーや家族と一緒に受診してもいいですか?
問題ありません。ご本人が信頼している方と一緒にぜひ受診してください。
bottom of page

